子供がすべり台を降りるときのようなかっこうで、お尻を芝生やカーペットにこすりつけるのをよくみかけます。
肛門がかゆいのは、寄生虫がいるからだと古くから信じられていましたが、これは子供の嶢虫の症状と比較していわれた、間違った考え方です。
犬には嶢虫はいませんので、肛門をかゆがるときは、肛門の周囲の皮膚病や、肛門嚢炎の場合が多いのです。
肛門嚢は、位置にあるもので、犬では不用な組織に思われますが、イタチやスカンクなどでは、この嚢の中にためておいた異臭のある液体を、身に危険がせまったときに排泄し、敵を撃退させる役目を果たします。
犬でも、便とは異なった悪臭のある液を、恐怖におそわれたときに分泌することがあります。
肛門嚢炎は、細菌などが感染し、化膿や炎症を起こす病気で、慢性になりやすく、再発を繰り返すときは、手術でこの嚢をとってしまいます。
嚢内に液がたまったら、早めにしぼってしまうのも予防の一つですが肛門の位置をよく確認して、できるだけおだやかにやらないと、嚢を破ってしまい、かえっで悪化させることになりかねませんので注意が必要です。
犬やペットの専門家・高橋ナツコ
肛門がかゆいのは、寄生虫がいるからだと古くから信じられていましたが、これは子供の嶢虫の症状と比較していわれた、間違った考え方です。
犬には嶢虫はいませんので、肛門をかゆがるときは、肛門の周囲の皮膚病や、肛門嚢炎の場合が多いのです。
肛門嚢は、位置にあるもので、犬では不用な組織に思われますが、イタチやスカンクなどでは、この嚢の中にためておいた異臭のある液体を、身に危険がせまったときに排泄し、敵を撃退させる役目を果たします。
犬でも、便とは異なった悪臭のある液を、恐怖におそわれたときに分泌することがあります。
肛門嚢炎は、細菌などが感染し、化膿や炎症を起こす病気で、慢性になりやすく、再発を繰り返すときは、手術でこの嚢をとってしまいます。
嚢内に液がたまったら、早めにしぼってしまうのも予防の一つですが肛門の位置をよく確認して、できるだけおだやかにやらないと、嚢を破ってしまい、かえっで悪化させることになりかねませんので注意が必要です。
犬やペットの専門家・高橋ナツコ